こんにちは、くまです。
自分がHSP気質があると分かったら、皆さんは、周りの人に伝えていますか?

私も、周りに伝えるべきか悩みました。
私は、この本を参考にしました。
考えた結果、私がどうしているか、お話しますね。

HSPであること伝える?

私が思う、周りの人に伝えるメリットは、こちら。
そして、私が思う、周りの人に伝えるデメリットは、こちら。
そもそも、HSP気質があるから、周りの人の反応を、ここまで考えるんでしょうけど(笑)
デメリットを考えると、私にとっては、周りに伝えることは、とても勇気がいるなと思いました。
夫に伝える
結論から言うと、私は、周りの人に、自分から伝えることはしていません。
でも、一番近くにいる夫には、やんわりと伝えました。
結婚する前から、私が疲れやすかったり、人混みが苦手だったりするのは、あったので、夫も知っていたと思います。
疲れると黙ってしまうので、それが、怒ってるわけではなく、HSP気質のためであることを伝えたいと思いました。
それと、本を読んで、長男も、小さい頃から音に敏感なところがあり、HSPに当てはまるんじゃないかと思ったことも理由の一つです。
夫に、繊細さんの本を見せて、「私と長男は、これに当てはまると思うんだ」と伝えました。
夫は、長男のこともあり、「ああ、そうだねー」という反応でした。
本は近くに置いておきましたが、夫は、読んでいないと思います(笑)
でも、私は疲れたときに、「ちょっとひとりでゆっくりするね」と言って、休みやすくなりました。
夫には、伝えて良かったと思います。
職場の人には伝えない

先程のデメリットを考えると、私は、職場の人には、伝えないことにしました。
でも、本を読んで、参考にしていることがあります。
繊細さんの本によると、「素の自分を出せば出すほど、自分に合う人が集まってラクになる」そうです。
「類は友を呼ぶ」ってことですね。
でも、職場で、素の自分を出すって、また難しいので、
だって、ホントは、こんなに毎日働きたくない(笑)
同期とか、話しやすい人には、なるべく素の自分を出して、仕事のグチとかも言い合うようにしてます。
そうすると、だんだん、職場で気楽に話せる人ができて、働きやすくなって、ありがたいなと思っています。
まとめ
HSPであることを、周りに伝えるべきかどうか、私は考えた結果、こうしています。
- 夫には伝える
- 職場の人には伝えない
でも、職場でも、できるときは、素の自分を出すようにしています。
あなたが、ラクに生活できるように、少しでも参考になったら嬉しいです。