HSPママはものを減らすと楽になるのでおすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、くまです。

仕事をしていると、色々気になって、疲れやすい。

そんな私が、実際にやってみて、楽になったことを紹介しますね。

目次

シンプルな生活がおすすめ

HSPの人は、とても繊細で刺激を感じやすいです。

感受性が豊かで楽しめる反面、刺激を感じすぎて、それがストレスになったり、疲れやすいです。

私も人と会って、おしゃべりしたり、家族で旅行に行くと、とても楽しいのに、帰ってくるとどっと疲れて、やっぱり家が良いなんて思います。

だから、私は普段は、なるべく刺激の少ないシンプルな生活を心がけています。

自分のものから減らす

具体的には、ものを減らすことから始めました。

断捨離とか、ミニマリストのブログや本も読んで、こんなすっきりした部屋にしたい!と憧れました。

でも、一人暮らしならいいけど、家族がいると難しいんですよね。

夫が最近使ってないものが無駄に思えて、「捨てたら?」と言ってケンカになったり。

断捨離あるある?

ものがないモデルルームみたいな部屋にしたいのに、子どもがおもちゃを片付けないとイライラしたり。

家族で仲良く過ごしたいのに、これでは本末転倒だと気付きました。

色々やってみて、今は自分の持ち物から減らすようにしました。

あわせて読みたい
【30代女性ミニマリスト】服の減らし方と選び方のコツ見つけました! こんにちは、くまです。 私は、自分がラクするために、ものを減らして、シンプルな生活を目指しています。 ものを減らすって具体的にはどうするの? こんなお悩みを持っ...

ゆるミニマリストがちょうどいい

私には、ゆるミニマリストがちょうどいいみたいです。

例えば、服は

1年着なかったものは処分する

買うのは、基本的に合わせやすい白、黒、グレー、ベージュと決める

安くても衝動買いはしない

化粧品やシャンプーなどは、

自分の定番品を決める

何個まで、とは決めづらいので、自分の中でルールを決めて、買うようにしました。

すると、ものが増えづらく、買うときにも悩まなくていいので楽になりました。

スマホもシンプルなプランのものにして、満足しています。

くまゆるブログ
404: ページが見つかりませんでした | くまゆるブログ HSP、ゆるミニマリストのママが共働きを続けています。なるべくラクに、自分が楽しく生きられるコツを発信しています。

まとめ

どれを買おうか、どれを着ようか、と悩むのは、楽しい反面、ストレスにもなるんですよね。

ものを減らすと、片付けもしやすく、選択する時間が減らせます。

シンプルな生活、ゆるミニマリストは楽になるので、これからも続けていきます。

X(旧Twitter)もやっています。

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次