ミニマリストなワーママおすすめ!ものを減らすコツ3選

当ページのリンクには広告が含まれています。
ワーママこそミニマリスト思考がおすすめ

こんにちは、くまです。

プロフィール
  • 30代、主婦
  • 小学生の長男、保育園児の次男のママ
  • 共働きを10年続けてます
  • HSPで、ゆるミニマリスト
  • 無理はしない。自分と家族の笑顔がいちばん!がモットー
くま

ワーママのみなさん、新生活が始まりましたね。

子どもも新学期になり、4月はいつもより忙しく感じます。

くま

学校から新しい教科書や提出物もどんどんやってきます。

そんなワーママ歴10年の私ですが、ミニマリストの考え方を知り、ものを減らすと本当にラクになったんです。

毎日時間に追われている気がする、すごく疲れる。そんな悩みがある方は、ぜひ読んで参考にしてください。

目次

ワーママにミニマリスト思考がおすすめな理由

ミニマルな部屋

ミニマリストとは、不要な物は持たず、自分に必要最低限のものだけを所持して暮らす人のことを指します。

ものを減らすことのメリットは、

  • 部屋がスッキリする
  • 片付け、掃除がしやすくなる
  • ものの管理がラクになる
  • 無駄なものを買わないのでお金が貯まる

ワーママにとっては、特にメリットが大きいと思います。

ひとつずつご紹介しますね。

部屋がスッキリする

仕事で疲れて帰ってきて、家の中がぐちゃぐちゃだと余計疲れてしまいますよね。

ものが少ないと、それだけでスッキリして見えるのでおすすめです。

それに、難しい収納方法も考えなくていいのでラクですよ。

片付け、掃除がしやすくなる

シンプルな部屋

ものが少ないと、散らかってもすぐに片付けられます。

子どもが食べこぼして汚れても、ものが少ないと、ものをどかさずに掃除できるので、怒らなくて済みます。

心のゆとりができるので、家族にも優しくできます。

くま

ママが笑顔の方が子どもも嬉しいですよね。

ものの管理がラクになる

ものを持つということは、それの管理もすることになります。

例えば、空気清浄機やバーベキューコンロは、もちろんあれば便利です。

でも、空気清浄機のフィルター交換やバーベキューコンロを使った後洗うのが私には面倒なので、我が家にはありません。

もちろん、それが必要だと思う方は持つべきだと思います。

自分にとって必要なものを選んで持つのがミニマリストの考え方なので、人それぞれ違います。

私はものの管理をラクにしたいので、自分で管理が面倒だと思うものは持たないようにしています。

あと、自分の洋服やバックなどの持ち物も、自分が必要な数だけにしています。

自分がどんな洋服を持っているか把握できるし、管理がしやすいです。

無駄なものを買わないのでお金が貯まる

ワードローブ

自分にとって必要なものだけを持つと決めると、あったら便利だけど、なくても困らないものは買わなくなります。

特に、私は洋服がセールで安くなってるからとりあえず買う!ということがなくなりました。

買い物するときは、こんなことを考えてから買うか決めています。

  • これが本当に欲しいのか?
  • 本当に必要なのか?
  • 買った後、処分するのが大変じゃないか?

こうすると、ふらっと見て衝動買いするということがなくなって、無駄遣いが減りました。

お給料から毎月つみたて貯金もして、自然と貯まるようになりました。

くま

つみたて貯金をしているので、残ったお金で生活すればいいと考えています。お金が残れば、好きなものを買うこともあります。

私はゆるミニマリストです

白い部屋

テレビやネットで、ミニマリストのお家が紹介されると、引っ越してきたばかりのようで、何にもないお部屋もありますよね。

極めている方はテレビも机もない、布団もない。

自分にとって必要最低限のもので暮らすので、何を持つのかは人それぞれです。

くま

私は毎週ドラマを観るのが楽しみなので、テレビは必要!

我が家は、まだ子どもも小さいし、おもちゃもたくさんあります。

長男の学校やクラブの道具もあるし、夫のゴルフ道具などもあります。

モデルルームのようなものが少ない、スッキリした家に憧れる気持ちはあります。

でも、今の家族にとってそれぞれ必要なものがあるので、私が「それ要らないでしょ」と押し付けないように気を付けています。

くま

昔は、夫のものを捨てようとしてケンカになったこともありました…。

今の私には、ゆるミニマリストがちょうどいいと思っています。

基本、完璧主義なので、それを抑えるためにも、自分のものから減らしてラクしようと思っています。

どうやってものを減らすの?

まずは、自分のものから減らす

最初から、家の中のものをすべて減らすのは難しいので、まずは自分のものから減らしました。

洋服は「私服の制服化」がおすすめです。

「私服の制服化」とは、自分の私服を制服のようにパターンを決めて着ることです。

私は、シーズンごとにトップスとボトムスを3~4枚ずつ選んでいます。

どの組み合わせでも合うように、黒、白、ベージュなどの定番カラーを選んで、自分に似合う、気に入ったものを選ぶのがコツです。

詳しくは、こちらにまとめたので、ぜひ読んでください。

日用品は定番のものを決める

自分の持ち物の次は、私が管理している家庭の日用品を減らすことにしました。

具体的には、掃除の洗剤、洗濯の洗剤、シャンプーなどの日用品です。

以前は、シンク用の洗剤、お風呂のカビ取り剤など専用の洗剤をそれぞれ持っていました。

でも、洗剤を減らしたいと思い、今はお風呂のカビ取りはキッチン用ハイターを兼用しています。

また、アルカリ電解水は、油汚れに強いので、リビング机やキッチンの掃除などどこでも使えて便利です。

くま

買う洗剤をグッと減らせました。

ボディソープもやめて、今は家族みんなで牛乳石けんを使っています。

シャンプーや石けんも、家族の定番のものを決めると、買うときも迷わず、余計なものが増えないのでおすすめです。

大きな家具を手放す

我が家のリビングはソファーがありません。

広さとして置けないことはないのですが、子どもがリビングで広々遊べるようにしたいので、今は置いていません。

子どもがもっと大きくなったら置くかもしれません。

あと、我が家はベッドではなく布団を使っています。

布団の方が、昼間に寝室を別のことに使うこともできて便利です。

ソファーやベッドのような大きな家具がないと、部屋が広く、スッキリ見えます。

我が家のように、初めから持たないという選択肢もありますし、今の家庭には不要と思えば、

全国対応!最大20社の買取価格の比較なら【おいくら】

のような買取サービスもあります。

部屋がスッキリして、不要なものが買い取ってもらえて臨時収入もあれば嬉しいですよね。

自分にとって大事なものが残る

ゆるミニマリストを目指して、不要なものを手放したり、買わないようにすると、自分の好きなものが残りました。

洋服もバッグも、今の自分の生活に合った、お気に入りのものです。

毎日、何を着ようかと迷う時間がなくなったので、とてもラクです。

また、ものが減って部屋がスッキリすると、仕事から帰ってから家族でリラックスして過ごせます。

片付けやものの管理に追われるのはなくて、自分がラクになって、家族と笑顔でいられるのが私にとって大事なんだと実感しています。

まとめ

ワーママこそミニマリスト思考で、ものを減らすとラクになったという経験をまとめました。

  • 部屋がスッキリする
  • 片付け、掃除がしやすくなる
  • ものの管理がラクになる
  • 無駄なものを買わないので、お金が貯まる

ものを減らすときは、

  1. 自分のものから減らす
  2. 日用品は定番のものを決める
  3. 大きな家具を手放す

順番に、できるところからやっていくことをおすすめします。

これで一緒にスッキリした生活を手に入れましょう。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

Xでもゆるっとつぶやきます。

ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
ワーママこそミニマリスト思考がおすすめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事を気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次